🛏 朝イチ3分で体が変わる!【起きたらこれ体操】
私も朝が1番バキバキ…
特に育児中や介護、仕事に追われている方は「朝が勝負!」ということも多いと思います。
そんなときこそ、"たった3分の朝体操”を習慣にしてみませんか?
💡 体がかたい朝にこそ、体を“起こす”準備を
人の体は寝ている間、長時間ほぼ動きません。
筋肉は縮こまり、関節も固まり、血流もゆるやかに。
その状態でいきなり活動を始めると、腰痛・肩こり・疲労感が出やすくなるんです。
つまり、「朝起きてすぐ」はストレッチゴールデンタイム!
✅ 朝イチ3分「起きたらこれ体操」内容
⏰ 所要時間:たった3分(寝たままでOK)
🔁 無理のない範囲でゆっくり行いましょう。
⸻
① ぐーんと全身のび(30秒)
• 仰向けで手をバンザイ、足をピンと伸ばす
• 手と足を遠くに引っ張るように、5秒×3回
▶背骨と体幹が心地よく目覚める!
⸻
② ヒザをかかえて腰ゆらし(30秒)
• 両ひざをかかえて、左右にゴロンゴロン
• 腰〜背中をやさしくゆらすように
▶寝起きの腰の強ばりがゆるむ
⸻
③ 片ひざパタン、腰ねじり(30秒)
• 両ひざを立てて、左右交互にパタン
• できれば頭と反対方向にねじって、背骨ストレッチ
▶腰とおなかまわりがほぐれて気持ちいい!
⸻
④ 首・肩まわし(1分)
• 仰向けのまま、肩をゆっくり上下 → 回す
• 首をゆっくり右・左に倒す
▶肩まわりの血流UP、頭の重さも軽く感じる◎
⸻
⑤ 最後に深呼吸(30秒)
• 仰向けのまま、ゆったりと息を吸って → 吐く
• 3回繰り返して、気持ちもスッキリ
▶自律神経のスイッチが“ON”になります
⸻
🧠 理学療法士の視点:朝の体操がもたらす効果
• ✅ 血流促進 → 体が軽くなる
• ✅ 関節可動域が広がる → ケガ予防
• ✅ 自律神経が整う → 集中力UP・心の安定
「なんとなく毎日疲れる」「朝の不調がずっと続いてる」
そんな人ほど、朝の3分の小さな習慣を始めてみてください。
⸻
🍀 まとめ|1日を“気持ちよく始める”小さなきっかけに
• 朝の不調は「ちょっと動かす」で変えられる
• 無理な運動じゃなくてOK。寝たままでできるのがポイント!
• 自分の体に「今日もよろしく」と声をかけるような、優しいスタートを。
⸻
📌おすすめのタイミング
🕕 起床後すぐ(布団の中でもOK)
🕘 朝食前のひととき
🪥 歯磨きの前後にプチルーティンとして
⸻
📲Instagramでも「ながら体操」発信中!
• 起きたらこれ体操の実演リール動画
• 3分で代謝アップ!NEAT×家事シリーズ
• 肩こり・腰痛予防の豆知識も投稿中♪
▶ ぜひ@linkl_nakaoka をチェックしてみてくださいね✨
⸻
💼求人情報も更新中!
私たちが運営する「リハビリンクデイサービス」では、
“まちごとリハビリ”を一緒に実践する仲間を募集中!
気になる方はブログ内の【採用情報】ページをご覧ください。
⸻
次に読みたい記事📚
• 【NEATってなに?】運動しなくても消費できる生活の工夫
• 【腰痛・肩こりに悩むママパパ必見】抱っこと家事でできるリハ体操
• 【モンテッソーリ×リハ】子どもの自主性と動きの関係とは?
☀️ 朝、スッと起きられていますか?
「起きた瞬間からだるい…」
「腰が痛くてすぐに立ち上がれない」
「布団から出るのが毎朝つらい…」
そんなお悩み、ありませんか?

